ソネットのモバイルWiMAX2+
これまではパソコン保有者の利用が主だったインターネットですが、スマートフォンやタブレットなどといった端末の普及により、多くの人が手軽にアクセスできるようになりました。
手元の携帯があればいつでもどこでもインターネットを利用できるためとても便利ですが、そのぶん回線が混雑するのが問題です。
それを解消してくれるのが「wi-fi」と呼ばれる機器。
スマートフォンなどを購入する際に一緒に勧められた人も多いのではないでしょうか。
wi-fiを合わせて使用することにより、インターネット回線を接続できるため、スムーズに作業できます。
wi-fiと一言で言っても多くの種類がありますが、中でもおすすめなのが「ソネット」の「モバイルWiMAX2+」です。
対応している端末は、HuaweiのW01やW02、また、家に設置するタイプのホームルーターもあります。
モバイルWiMAX2+は二つのキャンペーンを実施しています。
一つはお金をもらえる「キャッシュバックキャンペーン」。
もう一つは月額料金が2年間2980円とリーズナブルになる「W01マリン限定キャンペーン」です。
登録手数料は3000円で、プロバイダーの中でもかなり安い料金設定になっています。
WiMAXのみの契約の場合、モバイルコース料金として200円加算されてしまいますが、それでもかなりお得です。
「ルーターのためにとりあえずwi-fiを持っておきたい」「できる限り安いものが良い」という方は、ぜひソネットの「モバイルWiMAX2+」を契約してはいかがでしょう。
無線LANルーターの選び方
「スマートフォンを購入するとき一緒にwi-fiの使用を勧められたけど、結局どういうものなのかよく理解出来なかった…」「wi-fiの使い方がいまいちわからない」などなど、wi-fiについての疑問を抱いている方はとても多いのではないでしょうか。
スマートフォンやタブレットなどといった端末の普及により、いつでもどこでもインターネットを利用できるようになったため、今となってはwi-fiは持っていて当たり前の時代となりました。
wi-fiを使用する上で、「無線LANルーター」も一緒に購入する人が多いかと思います。
自宅の固定回線を範囲内であればどこでも利用できる優れものです。
無線LANルーターと一言に言っても種類は様々あります。
そこで、今回は「無線LANルーター」の選び方をご紹介しましょう。
一つ目に、11acに対応しているかどうか。
これに対応していれば安定した速度を保つことができますが、同じ11acでも値段や速度が異なります。
そこら辺もしっかりと比較しましょう。
基本的にアンテナ数が多いものがお勧めです。
二つ目に、ギガヒットに有線LANの速度が対応しているかどうか。
無線LANの速度は最新の技術によって飛躍的に速くなっているものの、やはり有線LANには劣ります。
そのため、メインで使用する機器には有線LANの接続が適しています。
対応していないものを使用すると、性能が活かされていないのに高い料金を毎月支払うハメになるので注意しましょう。
以上の二つのポイントを重視して、無線LANルーターを選んでくださいね。
wi-fi,ルーター,自宅,おすすめ,無線LANルーター