SNSについてその1
みなさん、SNSって聞いたことがありますか?
若い人達の中にはすでに浸透しているサービスかもしれません。
これは、人と人を結ぶ、コミュニケーション型のウェブサイトのことです。
人と人が逢うことを促進させたり、出会いをサポートしたりするサイトです。
出会いをサポートと言うと、全然出会い系サイトのように聞こえますが、そう言った男女の仲をサポートするわけではありません。
ですが、結果的にSNSで知り合って結婚したという話も聞きます。
そういった良縁も含まれているということでしょうか。
さて、SNSはどうして取り扱うのでしょうか?
たとえば、友人や知人も、昔は電話をかけるなり会いにいくなりしなければ、コミュニケーションが取れませんでしたよね。
ですから、はなはだ前に卒業した学校の同級生など、あんまり接触する機会もなかったですよね。
あえて電話をかける用事もないし、そうかと言って巡り合うこともない、そうなると随分とご無沙汰になってしまいます。
そうして、結局は何十年も会っていない、お互いに何をしているかわからないような希薄な関係になってしまいます。
この「敢えて連絡を取る関係ではない」ということがポイントです。
仲が良い友達ならば、メールもするでしょうし、電話もするでしょうし、逢うでしょう。
ですが、それほどの仲も無い人に、メルアドを伝えるのも、電話番号を広めるのも抵抗あるでしょう。
女性なら一層ですよね。
スキけれども乏しい相手から電話やメールが来たらあまり嬉しくないですからね。
SNSについてその2
SNSはメールアドレスも公開しない状態でメッセージがやりとりできます。
それほど考えると、SNSは知り合った人とある程度の距離を持ちながら、親睦を深めることが出来るシステムだと思うのです。
親睦と言っても掲示板上だったり、コメントのやりとりだったりしますが、次いで相当、相手がどんな人なのか現れるものです。
また、新規に知り合う人だけではありません。
昔から知っている人を登録している人の中に見つけて、ネット上で再会することが出来るのです。
お話したように同窓生などがそれに当たります。
同窓生を見つけ出せるようなシステムもSNSにありますから、学校と卒業した年で登録すれば、そこに登録している人にどんな人がいるのか見ることが出来るのです。
そうして、知り合いがいたのなら、サイト内の連絡手段でメッセージを送ることも出来ます。
このように、同窓生だけでなく、趣味、住んでいる地区、スキなお店、スキな音楽などのカテゴリで、全国の人とNEW人間関係を取ることが出来ます。
その場所を提供しているのがSNSなのです。
これらは、顧客がほとんどであり、殊に会員から紹介されないと入会できないSNSもあります。
また、だれでも自由に参加出来るサイトも増えてきています。
有料のところもありますが、ほとんどが無料で出来ることが魅力です。
無料で会員になったSNSも、機能をもう一度充実させたり、扱う容量を付け足したりするためにオプション料金を払ってやることもあります。
ですが、基本、無料なので、SNSはどなたでも遊べるサービスだと思います。