ブログではアクセスUPを行なうのにバナー交換つまりバナーエクスチェンジを使わないのは絶対損です。
バナーエクスチェンジは自分のブログサイト内に他の人のバナーを表示することによって、相手にも自分のバナーを表示してもらうことが出来るというシステムです。
バナーエクスチェンジのシステムをうまく活用して効率的にアクセスUPする手法を案内します。
ブログサイト内がごちゃごちゃとして見えないように、バナーの設置手法にはアレンジをした方がいいとおもいます。
アクセスUPを行なう為に必要なツール準備します。
1つ目は「ホームページ.com」、2つ目は「WEBCLICKERS.NET」、3つ目は「テキチェン」、4つ目は「リンクテキスト」、5つ目は「0円PR」、6つ目は「0円ボタン交換」、7つ目は「バナー広告.com」です。
これらのツールのなかで「ホームページ.com」と「WEBCLICKERS.NET」以外のものは全部映されればそれだけで案内ポイントを貯めることが出来ます。
まず「ホームページ.com」あるいは「WEBCLICKERS.NET」などのツールを使用して自力で案内ポイントを貯めていきます。
ここで貯めたポイントを使用することによって、多くの人があなたのサイトを閲覧することになります。
そしてあなたのブログに多くの人が訪問してくれることによって、「テキチェン」や「リンクテキスト」や「0円PR」や「0円ボタン交換」や「バナー広告.com」などのシステムに案内ポイントを貯めることが出来るのです。
つまりホームページ.comとバナーエクスチェンジをいくつか使用することによって、効率的なアクセスUPを行なうことが出来るわけです。
ping送信
pingというものを使用してブログのアクセスUPを図ることも出来ます。
pingは、pingのサーバーにブログの更新情報を伝えるものです。
pingのサーバーでは、ping送信で届いたブログの更新情報を表示しています。
その為自分のブログのアクセスしてくれる人全部に対してブログの更新情報を伝えることが出来ます。
その為多くの人に自分のエントリー案内が出来るためアクセスUPやSEO対応策になります。
RSSというサマリー情報でも更新情報を伝えるこというのは出来ます。
しかしながらあなたのブログをRSSリーダーに登録している人にしか通知出来ませんでした。
それがpingのケースは、pingのサイトに情報が映される為にRSSと比べると多くの人にブログの更新情報を伝えることが出来ます。
アクセスUPを図るにはpingは欠かせません。
ブログに慣れてきたらpingの送信システムを是非活用して外部サイトへのアピールをしてください。
pingの利用手法は、使用しているブログによって若干差がありますが世間一般的にはブログの管理画面ではpingの設定を行なうことで利用可能となってきます。
初めからpingサーバーを手配してあるブログもあります。
そのケース、確認を入れれば設定が出来ます。
pingサーバーが手配されていないときには、pingサーバーが指定しているURLを入力することによって大丈夫です。
あというのはエントリーを投稿していけば、その都度pingが送信されます。
相互リンク
ブログでは相互リンクを張ることもアクセスUPに大きく効力を発揮します。
特に自分のブログと同じテーマを記載しているWebサイトやブログに対して相互リンクを張ることで質の高い訪問者に来てもらうことが出来ます。
それは、相互リンクを張った先から訪れた人は、同様の内容に関心のある人が来ているので、詳しい情報を求めてアクセスしてくれることが沢山からです。
相互リンクするサイトを選択するときには、訪問者が沢山ことやそのサイトのページランクだけにこだわり抜いて選定してはいけません。
そみたいに評判があるサイトのケース、すでに相互リンクを停止していることもありますし、こちらのブログを相手にしてくれないこともあります。
仮にそんな評判サイトに相互リンクをしてもらえたとしても、そのサイト内には他にもいっぱいの相互リンクが張られていてあなたのブログは小さく映されるだけだとおもいます。
比較的新しいサイトや以後伸びていきそうなサイトを探して相互リンクをした方が有効的だとおもいます。
そのサイトの管理者と仲よくしておくことで情報交換も出来ますし、特に枠等を使用して案内してもらえるようになる見込みもあります。
その方が小さく映されていると比べると多くのアクセスUPを期待することが出来るかも知れません。
相互リンクを行なう相手はくれぐれも慎重に、今だけでなく先のことも考えて相手を見極めることが大切です。
ただし依頼して全部の人が相互リンクを受けてくれるわけではないので、あくまでも紳士的な対応で依頼するようにしてください。